笑い呼吸法@体験会安曇野
笑って。深くととのう
新しいセルフケア——
呼吸するように笑って。
静けさとエネルギーの両方を育てる
今この瞬間がととのい
日々の暮らし、ヨガや瞑想の質が変わる
【笑い呼吸法®】を体験してみませんか?
【笑い呼吸法®】とは?
ヨガ・瞑想を30年以上探求してきた
日本ヨーガ瞑想協会 会長・綿本彰氏が考案した
“笑い”と“呼吸法”を融合させた新しいメソッド
* 無理に笑わなくてOK
* ハイテンションも不要
* ヨガや瞑想が初めてでも大丈夫◎
笑いを呼吸法として反復して練習します。
【笑いって。実はすごい力を秘めているのです!】
〇フィジカル効果  
免疫力がアップする 自律神経がととのう 体感が鍛えられる
〇メンタル効果   
睡眠の質がよくなる 集中力がアップする コミュニケーションがよくなる
〇ビューティー効果 
お腹が引き締まる 肌の調子が良くなる 表情が若々しくなる
笑いを「呼吸法」として、ヨガや瞑想に取り入れてみませんか?
笑うと、お腹に力が入り、脳がシャキッとして、胸が開いて肩の力がふっと抜けます
これはヨガや瞑想で目指す理想の姿勢「安定した下半身」と「力みのない上半身」へと
笑いが一瞬で導いてくれます。本能として備わっている笑いの力を引き出すのが笑い呼吸法です
 こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
* 最近、心から笑っていないと感じる方
* 自分を労わる時間をつくりたい方
* 瞑想やヨガに興味があるけれど、ハードルを感じている方
* 日々のストレスを自然に手放したい方
* ヨガや瞑想を深めたい方
選べる4つのクラス
あなたのペースに合わせて選べます
①【微笑瞑想】
12月13日(土) 16:00〜17:30
〜笑いのあとに訪れる、深い静けさ〜
笑いと瞑想——
一見正反対に見えるこのふたつは、実はおたがいを深め合う関係です。
笑いによって心と身体がゆるみ、そのあとに訪れる「静寂」や変化をマインドフルにうけとめ
微笑みで包みこむ。微笑瞑想を体験します
 こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
* 瞑想にチャレンジしてみたい方
* 日常の中で“静けさ”を味わいたい方
* 「笑ったあとの静けさ」に興味がある方
* 瞑想を深めたい方
②【はじめてのマインドフルネス笑い呼吸法】
12月14日(日) 9:30〜11:30
〜こころがうるおい、からだが微笑む〜
難しいことは一切ナシ。
呼吸するように“笑う”ことから。誰でも気軽に始められます。
笑うことで呼吸が自然に深まり、内側から元気が湧いてくる。
笑いが終わったあとには、やさしい静けさと自分らしさが戻ってきます。
 こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
* ヨガ・瞑想が初めての方
* 最近ちょっと元気が出ない方
* 自分をケアする習慣をつくりたい方
③【108回の笑う太陽礼拝】
12月14日(日) 14:00〜17:00
〜ココロとカラダの大掃除セッション〜
動いて、笑って、手放す。
年末だけのスペシャルセルフケアです。
「太陽礼拝」×「笑い呼吸法」で、心身の奥までデトックス。
キャンドルの灯りに包まれて、1年の疲れを笑い飛ばしましょう。
 こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
* 年末にリセットしたい方
* 溜まったストレスを手放したい方
* 笑いながら身体をしっかり動かしたい方
④【観る瞑想】
12月14日(日) 17:30〜18:15
〜呼吸が動きをつくり、動きが心をひらく〜
コンテンポラリーダンスの即興パフォーマンス。
今。この瞬間、内側から湧き起こる感覚を身体で表現する
“観て感じる”新しい瞑想の時間です。
キャンドルを灯し目の前に起きていることをただ観ることで
開かれていく感覚をぜひ体験してください
少し動いて心と体をほぐす時間もあります
リラックスできる服装でお越しください。
 参加費
参加費
①微笑瞑想 3,000円
②はじめてのマインドフルネス笑い呼吸法 3,000円
③108回の笑う太陽礼拝 3,500円
④観る瞑想 1,500円
 ご予約はこちらから
ご予約はこちらから
https://warako.peatix.com/
◇当日現金でお支払いください。
◇ペア割引があります
peatixでお申し込みの際は割引コードに【ペア割引】
と入力ください。おふたりでご参加の場合はそれぞれ500円の割引となります
〇嶋田礼子 ReiRei https://www.instagram.com/keroyoga.reirei/
初めて笑い呼吸法をした時、笑ったあとの静けさの時間がとても印象的でした。笑いの高揚感がやわらいでいく中で、心もふっと落ち着いていくその余韻が自分をととのえてくれます。笑いの「動」と「静」の両方を味わいながら、無理なく、自分のペースで笑い呼吸法を深めていきましょう
〇林美幸 みーみ https://www.instagram.com/shima.yoga/
笑いを練習することが苦手だった私。それでも呼吸法として練習するうちに少しずつ笑えるようになりました。
笑っていると心の奥にいた”わたし”が顔を出して子どもの時みたいに自由に笑ったり、時には本当は泣きたかったんだ〜と涙がでたりします 心がやわらかくなる笑い呼吸法。一緒に笑えたら嬉しいです。
(ReiRei )
高校卒業後にモダンダンスと出会い、国内外で30年以上にわたり舞台活動に従事。
2007年より身体のメンテナンスやパフォーマンス向上の為にヨガを学び、指導を開始しました。
近年では、森林浴ヨガや遠足ヨガを主催し、自然の中で心と身体を整え、内側の自然な豊かさと気づきに繋がっていける「場」を大切に活動しています。
2016年より綿本彰氏に師事し、瞑想的なヨガや笑い呼吸法の指導にも力を注いでいます。
・日本ヨーガ瞑想協会 登録講師
・日本ヨーガ瞑想協会 200時間指導者トレーニング
・マインドフルネス瞑想指導者養成ベーシック
・ヨガニドラ指導者養成
・笑い呼吸法指導者養成
・IYCアシュタンガヨガ指導者養成
・ILI認定ラフターヨガリーダー
・森林メディカルトレーナー養成修了(長野県信濃町)
(みーみ)
1歳の娘を連れて離婚。心身共に苦しい時期にヨガと出会いヨガ、瞑想の全肯定の世界観、心身の癒しに感動して綿本彰氏に師事。2019年からヨガの指導を開始しました。現在はセルフコンパッション(自分への慈しみ)、自然の癒しをテーマに笑い呼吸法、瞑想、ヨガの指導を行っています。
・日本ヨーガ瞑想協会 登録講師
・日本ヨーガ瞑想協会 200時間指導者トレーニング
・マインドフルネス瞑想指導者養成ベーシック
・ヨガニドラ指導者養成
・笑い呼吸法指導者養成
・マタニティヨガ指導者養講座 さいごに
さいごに
最近、心から笑ったのはいつですか?
子どもの頃、私たちは1日に約400回笑っていました。
けれど、大人になるとその数はたったの15回に——
責任やストレス、忙しさに追われる日々の中で
「笑うこと」を忘れてしまっていませんか?
**笑い呼吸法®**は、笑いを呼吸として実践する新しいセルフケアの形です。
笑いを、もっと身近に。呼吸するように、やさしく取り入れてみませんか?
[自分史上最高に整う!「魔法の笑い呼吸法」レッスン](ナツメ社)
https://www.natsume.co.jp/np/isbn/9784816375750/
ご参加、お待ちしています
ご予約はこちらhttps://warako.peatix.com/


